投資報告(2020年8月分)
- 2020.09.20
- 投資報告

この記事では2020年8月分の投資結果を報告しています。投資方法や考え方などを参考にしていただければと思います。
下記に2020年の7月分の投資報告も記載してますのでよかったら、ぜひ読んで見てください。

やぁ、けすさん。8月の投資結果報告が遅かったけど、どうしたの??

そうなんだよ。Youtubeの動画に力を入れていて暫くブログが更新できなかったんだよ。

そうなんだ。副業ってことだね。収益についても教えてくれるかな??

大丈夫だよ。規約に基づいて言える範囲で教えるね。
国内株式の保有状況
先月(8月)の国内株式の状況と先々月(7月)で比較していきます。
なんと8月の評価損益の合計が約500,000円に達しました!!

私が日本の個別株に力を入れ始めたのは2019年の12月のfreeeのIPOの時からでした。IPOは外れてしまったものの、この会社に目をつけていたので、少し無理をして買ってみることにしました。
そこから気がつけば、約9ケ月が経ち、ついに含み益が約500,000円すごく調子がいいいです。日本では安倍総理の辞任が決定し、次の総理大臣が菅総理になることも確定しました。
菅総理の政策の1つとして、携帯キャリアの3社(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI)の携帯電話料金の引き下げが噂されています。これからこの3社の株価には注目です。
特にこの3社は株主優待も良いと有名な3社なのでますます注目です。
海外株式の保有状況
8月のアメリカ株は調整があったり、TESLA、APPLEの株式分割があり、なかなか荒れる展開になりました。
先月の米株を比較していたのですが、ボーナスで買ったマイクロソフト株が爆下がりしてました。まさかここまで下がると思ってませんでした。
下記のボーナスのの使い方でも記載してたのですが、あくまでもマイクロソフトはキャピタルゲインだけを狙ってるわけではなく、インカムゲインにも狙ってるので、これぐらいの下落は目をつむって見逃してます。。。

また少し余談ですが、大統領選まで残り2ケ月となったアメリカ市場ですが、11月の大統領選までアメリカ株は買い増しは考えていません。
仮にトランプ大統領が選挙に敗北した場合、株の暴落も考えられるからです。
そのリスクがあることがすでにわかってるので、投資する気になれませんでした。
一旦落ち着くまでアメリカ市場を見守りたいと思います。
大統領選が落ち着くころに注目株を紹介します!!
投資信託の保有状況
完全に恒例化になってしまったこの報告会
ぜひ投資初心者には見ていただきたいコンテンツです。
本当に何もしなくても稼げると言うのはこのことじゃないかって思っちゃいます。
毎月まだ25,000円しか積み立てることができなかったのですが、それでも先月と比べて約400円ぐらいは増えてます。着時に増える投資信託が実は1番良かったりするのかも知れないですね。

為替取引(FX)
ついに、トルコリラが暴落してます。。。
1リラあたり13円台まできてしまいました。ついに過去最安値です。
私がトルコリラに目をつけたときは1リラあたり16円ぐらいでした。
まさかここまで下がるとは思ってませんでした。
もうこうなったら、10年ぐらいずっと保有します。
自動ロスカットがかからないようにして、爆上がるするまで待機。

合計
合計
-
国内株式
→約146万円(前月比-290,000円) -
海外株式
→約78万(前月比-10,000円) -
投資信託
→約9万(前月比+4000円) -
為替取引(FX)
→約29万(前月比-10,000円)
その他
ついにYoutubeを友人と初めてから8月11日に収益化することができました。
チャンネル名は現状では記載せず、収益だけ公開します。8月11日から8月31日までの間の収益は・・・・・約30,000円

疑われないようにアドセンスの画面を添付しておきます。

以上、おまけのYoutubeの収益公開でした。来月の収益報告も楽しみにしてください
-
前の記事
投資報告(2020年7月分) 2020.08.05
-
次の記事
【初心者向け】Python2系から3系に自由に変更する方法(Macユーザー用) 2020.10.18
コメントを書く